小児科一般

小児科の専門医として、新生児から高校生まで幅広く診察いたします。
下記の症状が気になる方はご相談ください。
またご家族の方の診察も賜りますので、お気軽にご相談ください。
 
年齢特有の下記症状もご相談ください。
 
乳幼児期
湿疹が多い(食物アレルギー予防のために放置せず早期治療を推奨します)
おへそがでている(圧迫療法を指導します)
夜泣きが強い、かんしゃくが多い(効果のある漢方薬があります)
 
幼児期・学童期
背が低い 
やせや肥満傾向
小学生になっても毎日おもらしする 
頭痛や腹痛が多い
なんとなくだるい、めまいや立ちくらみがある
不安やイライラ、学校に行くのが大変 
 
などなど・・・
ご心配なことやご相談したいことがございましたら、何でもお気軽にご相談下さい。
診察後、より専門の治療が必要と判断した場合には専門医のいる医療機関や総合病院へご紹介いたします。
 
主な紹介先病院 
JCHO札幌北辰病院、札幌徳洲会病院、天使病院、札幌医科大学病院、北海道大学病院など
 
 当院では症状に応じて漢方薬を処方することがあります。
漢方は保険診療で処方する薬で、民間療法ではありません。自然の生薬は体の不調な部位に働きかけ症状を改善させる効果があります。対症療法で症状を抑えるより、効果が実感できるでしょう。ご希望の方はご相談ください。
 
 

 アレルギー疾患

 食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎など、お子様や成人の方のアレルギー疾患の治療をプロトコールに準じて行います。
 
 食物アレルギー 詳しく知りたい方はこちら
 
必要最小限の除去を行いながら、食べられる範囲で摂取し耐性獲得を目指します。血液採取によるIgE抗体検査は補助診断であり、食物アレルギーの診断で一番大事な検査は「食物経口負荷試験(食べて症状がでるかを確かめる検査)」です。当院でも負荷試験を行っておりますが、症状が強くでると予想されるお子さんは総合病院にご紹介いたします。
 
食物アレルギー問診票はこちら  (記載し持参して頂くと早く診察できます)
 
アトピー性皮膚炎 詳しく知りたい方はこちら
 
ドライスキンや痒みや赤み(皮膚の炎症)が長く持続します。アレルギーの有無に関わらず、皮膚のバリアの弱い方がアトピー性皮膚炎を発症します。保湿剤、適切なランクのステロイド塗布が基本ですが、近年アトピー治療薬が進歩し、状態が良いときもこつこつ塗布するプロアクティブ療法を行えば症状は必ずよくなります。皮膚の痒みでイライラしたり、集中力が低下したり、不眠になることもあります。お子さんが小さい頃からしっかり治療を行いましょう。
 
気管支喘息 詳しく知りたい方はこちら
 
咳やゼイゼイ・ヒューヒューして苦しい発作を繰り返す病気です。気管支の過敏な状態が持続しているため、発作のない時も予防薬を使用することが大事です。吸入のステロイドや抗アレルギー薬の内服を継続していきます。また、発作時は気管支拡張剤吸入やステロイド投与が必要になることがあります。必要があればアレルギーの検査を行い、6歳以降であれば呼吸機能検査(スパイログラム)にて評価することができます。
 
アレルギー性鼻炎 詳しく知りたい方はこちら
 
ダニやホコリが原因となり一年中症状がある通年性アレルギー性鼻炎と、花粉などが原因で一定の季節に限局して生じる季節性アレルギー性鼻炎に分類されます。アレルゲンの回避が一番重要で、抗アレルギー薬の内服やステロイドの点鼻薬で症状を抑えます。
近年、根本治療に近い治療法の選択としてダニやスギの免疫療法を行うことが可能となっています。当院ではダニの皮下免疫療法(※新規導入は不可で継続治療のみ)、ダニの舌下免疫療法を行っています。5歳以上の方であれば行うことができますので、ご希望の方は受診の上ご相談ください。
 
 

 予防接種

 早期からのワクチン接種を推奨し、初めてワクチンで受診の際には、スケジュール表をお渡ししております。
 
当院でおすすめのスケジュールはこちら
 
料金や注意事項につきましてはこちら
 
 

 乳幼児健診・一般健康診断

 
10か月・1歳6か月・3歳児健診はお住まいの保健センターで無料で行っています。
それ以外で計測や健康診断をご希望する場合はたまわります。また入園や部活動のための健診も行っております。心電図は行うことができません。
 
検診料金や他自費項目の料金につきましてはこちら
 
 

 プラセンタ注射

受診歴のある方、またはお子さんのご家族の方限定です。
自費診療で行っております。お気軽にご相談ください。
 
詳しくはこちら